導入事例

セキュアSAMBAの導入で研修会や勉強会の情報を早く・正確に共有することが可能に

医療法人フェネスト 様

業種: 医療・福祉サービス
会社規模: 中小企業
課題: 業務効率化 ファイル共有

今回は、医療法人フェネスト様に取材をさせて頂きました。一般歯科医の方だけでなく、必要に応じて専門医の方も含め複数の医師の判断が介在し、最適の治療を施しています。

導入前の課題・問題点

セキュアSAMBAを導入する前は、無料グループウェアで各診療室の研修会や勉強会等の情報共有を行っておりました。研修動画も一緒に共有しようとしていましたが、容量制限があり共有することができなかったので、そういった部分を改善できればと考えておりました。

また、共有データを私用スマートデバイスから閲覧したいという従業員もいたため、そういったニーズにも対応したいと考えておりました。

ご検討いただいたきっかけ

インターネットで上記のような要件を満たしてくれる情報共有ツールを探していたときに、御社提供のグループウェア『Digitalink Knowledge Suite』を発見し、問合せをしましたが、容量の問題で動画を共有できないということで、代わりにセキュアSAMBAを紹介して頂きました。
セキュアSAMBAの話を聞いてみると、『動画の共有』や『スマートフォンからの閲覧』が可能なうえ、『役職等に合わせた閲覧権限』も設定できるということだったので、本格的に検討することにしました。

サービス導入の決め手

ストレージの容量に応じた課金の料金体系やユーザー毎にパスワードが割り振る事ができる点、閲覧権限の付与といった機能があった為です。
あと、スマートフォンで利用できる点も決め手の一つです。

導入後の効果・ご感想

問題点として挙がっていた、情報を早く正確に共有する事はもちろん改善されました。
また、導入してから誰がいつ情報を閲覧したのかがログ機能で確認できる点が、非常に便利だと感じます。

同じ課題の事例はこちら

WEB制作における素材のやり取りをセキュアSAMBAで

メディア(web)

2

ファイル共有

他サービスの導入を決めていたが、最終的にセキュアSAMBAを導入

メディア(web)

8

ファイル共有

セキュアSAMBAproの導入で障がい者の在宅ワーク促進に成功

大企業

業務効率化 ファイル共有 働き方改革
TO TOP

フリプランに申し込む

オンラインデモ

TO TOP