FAQ
ストレージとはなんですか?どのような意味ですか?
ストレージの意味について解説します。
ストレージとは、パソコンのデータを長期間保管しておくための補助記憶装置のことです。
主なストレージにハードディスクやDVD、CDなどがあげられます。
スマートフォンなどでは、内部保存領域(内部ストレージ)と外部保存領域(SDカード)があり、ユーザーが用途に応じてストレージの拡張を行うこともできるようになっています。
また、近年では、インターネット上でディスクスペースをユーザーに貸し出すオンラインストレージと呼ばれるサービスが普及し、無料のストレージや有料のストレージなど様々なサービスが提供されています。
オンラインストレージの意味とクラウドストレージの意味は、呼称の生まれた年代・背景が多少異なる程度で、意味としては同義とされています。
ストレージには、オンラインストレージ、クラウドストレージ、内部ストレージ、外部ストレージ、など似た意味を持つ言葉が多くあります。
導入の際にはそれぞれの意味をしっかりと理解した上で、最適なサービスを選ぶ必要があります。
オンラインストレージには、大きく分けて「個人向けのオンラインストレージ」と「法人向けのオンラインストレージ」の2つの種類がありますので、利用用途に応じて選ぶようにしましょう。
オンラインストレージの法人利用ならセキュアSAMBA
法人向けのオンラインストレージなら、おすすめはセキュアSAMBAです。
セキュアSAMBAなら社内や社外と一元管理して、パソコンやスマートフォンやタブレットで、ファイル共有・編集ができるようになります。Windows Explorerに近い操作感なので使用も簡単です。
セキュリティ面においても、情報を安全を保つために、法人用途に必要な機能が搭載されていますし、データバックアップ機能も整っていて、データを削除しても復元することができます。
さらに、サポート体制も万全で、営業担当・カスタマーサクセス担当・サポート担当が専任で対応しますので、安心して導入することができます。
セキュアSAMBAの料金プランは、以下のようにご用意しています。


資料ダウンロード

機能や料金、解決できる課題までわかる資料を、無料でダウンロード!
お申込みはこちら

こちらからお申し込みで、セキュアSAMBAの機能を無料でお試し可能!
セキュアSAMBAの機能を知りたい方はこちらの記事
「セキュアSAMBAの機能」で詳しく解説しております。
ストレージについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事
「ストレージって何?ストレージって何ですかという疑問を解決!」で詳しく解説しております。
また、無料で使えるオンラインストレージについてもこちらの記事
「無料オンラインストレージ(クラウドストレージ)おすすめ7選を解説!」でまとめております。
ご利用になる際のメリットやデメリットについても記載しているので、是非ご一読ください。
セキュアSAMBAを詳しく知りたい方は、セキュアSAMBAのTOPページをご覧ください。