法人向け|クラウドストレージ
かんたん
1分
\ まずは資料請求 /
下記2点セットをプレゼント!
①サービス紹介資料・導入事例 ②20社比較資料
※出典:ITR「ITR Market View:コラボレーション市場2020」SaaS型コンテンツ・コラボレーション市場-従業員100人未満:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2018~2020年度予測)
簡単に社内外の方とファイル共有できますので、今までかかっていたファイル共有の手間を効率化することができます。
ファイルの一元管理ができるので、ファイル保存のルールを統一することで、ファイル探しの時間を削減できます。
自社で保有し運用しているサーバーにかかっているランニングコストと保守コストを削減することができます。
紙の購入コストや、紙を管理する場所にかかる費用を、削減することができます。
管理者のみがファイル共有の権限設定できるので、社員によるファイル誤共有を削減できます。
ファイルのバージョンを保存していて、削除してもゴミ箱に一時保存されますので、ファイル誤編集・誤削除を削減できます。
メール等では送れない、容量の大きいファイルの共有をすることが可能です。
メールでのファイル共有を廃止することで、情報漏洩のリスクやマルウェア感染のリスクを減らせます。
Point |
01 |
セキュアSAMBAのフォルダにファイルをアップロードすることで、社内外の方とのファイル共有ができます。フォルダにアクセス権限を設定することで、特定の方のみとファイル共有することができます。
1回限りのファイル転送の場合、ダウンロードリンクを発行することで、フォルダにアップロードせず、簡単にファイルを送ることができます。
Point |
02 |
クラウド上で、エクスプローラーのようにドラッグ&ドロップでのファイル保存や、ファイルの直接編集・保存ができますので、常にデータを最新にして保存しておけます。
また、フォルダ構成がツリー状になっているので、ファイルをすぐに見つけることができて、ファイル探しの手間がかかりません。
Point |
03 |
セキュアSAMBAならデータを誤って削除したり、編集したりしても、10世代前までのバージョンを保存していますし、すべてゴミ箱に一時保存されますので、復元することができます。
データの保管先は、アメリカの政府機関でも使用されている信頼性の高いAmazonWebServiceを利用しています。そのため、災害があったりパソコンが故障してしまっても、データは安全です。
\「セキュアSAMBAの紹介資料」と「導入企業の事例資料」の2点セット!/
\セキュアSAMBAを無料で使えるフリープラン!/
Point |
01 |
セキュアSAMBAのドライブアプリなら、NASやサーバーと同様に、エクスプローラーと同様に使えるので、新しく操作を覚える必要はありません。ITの専門知識がない方でも、すぐに使うことができます。
Point |
02 |
セキュアSAMBAは、ユーザーIDを無制限に発行できるので※スタンダードプラン以上、社内の方だけではなく、サービスを導入していない取引先にもIDを発行することで、すぐにファイル共有できます。
Point |
03 |
セキュアSAMBAは、管理者のみがユーザー権限の設定や、アクセス権限の設定できますので、中央集権型の管理が可能です。
そのため、社員が間違った相手にファイル共有して情報漏洩するリスクを無くすことができるので、安全なファイル共有を実現できます。
Point |
04 |
セキュアSAMBAの営業担当・カスタマーサクセス担当・サポート担当が導入前後を徹底サポート。わからなくなったら、専用ヘルプサイトのフォームからご連絡いただけます。
自社サーバからセキュアSAMBAに変更する場合でも、今まで必要だった保守メンテナンスに関する工数やコストを削減できます。
Point |
05 |
セキュアSAMBAの料金プランは、使用容量が増えた時のみ料金が変わる方式で、スタンダードプラン以上は、ユーザー数が無制限なので、ファイル共有する社員や取引先の数が多いほど、割安な料金プランになっています。
エンタープライズでは、1TB、3TB、5TB、10TB、30TBと容量が増えるごとにプランがあって、容量追加する場合でも、柔軟に対応できます。詳しくは資料で詳細をご覧ください。
月額費用 | 25,000円 |
ユーザー数 | 無制限 |
容量 | 300GB |
サポート | 電話+メール |
月額費用 | 35,000円 |
ユーザー数 | 無制限 |
容量 | 500GB |
サポート | 電話+メール |
月額費用 |
48,000円〜 |
ユーザー数 | 無制限 |
容量 | 1TB |
サポート | 電話+メール |
G5パートナー株式会社 様
セキュアSAMBA導入前は、メールでファイル共有していて、顧問先側も全ての書類が揃ってから、まずは自身のフォルダにまとめて、Zipに直してから送っていただいていたため、その都度共有ができずに手間がかかっていたと思います。
受け取り側(弊社)も、メールで受領したものを一度展開させて、全てチェックしてからPCのフォルダに、自身で整理して入れないといけなかったのがとても手間でした。
Before
ファイル共有する場合の手間
|
ファイル共有する場合の手間
|
After
ファイル共有作業の効率化
|
税理士法人m2ac 様
データの所在が、各自のローカルPCだったりして、情報の一元化が難しく、特に基本データ管理ができていませんでした。
ローカル保存だと、誰のPCにデータがあるのかわからなかったり、退職した方のローカルにある可能性もあるため、データを探すのがとても大変で、時間も労力も取られていました。
セキュアSAMBAを導入したことで、所内データの一元管理で、ファイルを探す手間もなくなり、自社のセキュリティ強化にも繋がりました。
セキュアSAMBAを導入したことで、フォルダ共有で双方のファイル共有の手間がなくなり業務がスムーズになりました。
Before
After
税理士法人広瀬 様
今までは、メールにファイルを貼り付けて送ると、自動的にZip化されるメールサーバーを利用していました。メール送信後、パスワードがサーバーから送られてきて、再度パスワードをメールで送信する方法です。
取引先の中では、Zipファイルを拒否している顧問先もあり、メールだと送信することができませんでした。
セキュアSAMBAを導入したことで、大半の顧問先はPPAPでのファイル共有の廃止はできました。
Before
メールへのサイバー攻撃の脆弱性
|
After
メールへのサイバー攻撃対策
|
STEP 03
お申し込み
専用のWebフォームをご案内いたしますので、そちらに必要事項をご記入下さい。
改めて、ご契約内容の最終確認をさせていただきます。
STEP 04
ご利用スタート
お申込みから最短5営業日でご利用をスタートできます。
Q
セキュアSAMBAはどのデバイスで利用できますか?
A
PC・スマートフォン・タブレットで利用することができます。
Q
データセンターはどこにありますか?
A
AmazonWebServiceの東京リージョンを利用しています。NASAやNASDAQ、Amazon.comが利用しているものと全く同じサービスです。AWSは600の米政府機関で使われています。
障害が発生した場合でも高い可用性と耐久性を提供できるように、アベイラビリティーゾーン内で自動的にレプリケートされます。
さらに、AWSではセキュリティやコンプライアンス上の統制を実装し、オートメーション・システムを構築し、第三者監査によるセキュリティやコンプライアンスについての検証を実施しています。
Q
フリープランと有料プランの違いはありますか?
A
フリープランと有料プランに機能の違いは、ありません。ただし、ユーザー数と容量、サポート内容が異なります。
Q
電子帳簿保存法に対応していますか?
A
詳しくは、こちらからお問い合わせください。
https://info.securesamba.com/toiawase
Q
サポート費用はかかりますか?
A
サポートは無料です。
<セキュアSAMBAサポート>
ヘルプサイト:https://help.securesamba.com/hc/ja
メールアドレス:samba_support@securesamba.com
受付時間 9:00 ~ 18:00(土日・祝日を除く)
Q
セキュアSAMBAは容量や機能のカスタマイズは可能ですか?
A
はい、可能です。
容量追加や機能追加のオプションなど、料金表に記載されていないオリジナルのプランをご提案いたします。
詳しくは、こちらからお問い合わせください。
https://info.securesamba.com/toiawase
Q
契約途中のプラン変更は可能ですか?
A
はい、可能です。ただし、プランダウンの変更は行えません。
\「セキュアSAMBAの紹介資料」と「導入企業の事例資料」の2点セット!/
\セキュアSAMBAを無料で使えるフリープラン!/
© 2024 kubell storage Co., Ltd.