「セキュアSAMBA」は、セキュリティの高さや操作性の良さから多くの企業で導入されている国産オンラインストレージです。
ビジネスにオンラインストレージの導入を検討している方は、実際に利用している企業からのセキュアSAMBAの評判が気になることもあるでしょう。
導入企業が評価しているセキュアSAMBAの機能や、セキュアSAMBAの導入がおすすめの企業の特徴について、導入事例や評判をもとに見てみましょう。
オンラインストレージ「セキュアSAMBA」の基本情報
はじめにセキュアSAMBAの基本情報について紹介します。
セキュアSAMBAの特長は、法人として必要な機能が「標準搭載」されていることと「セキュリティ対策が充実している」ところにあります。
これらのセキュリティの高さが評価され、セキュアSAMBAは多くの企業で導入されています。
セキュアSAMBAの導入実績やその他の特徴には以下が挙げられます。
- 中小企業や官公庁など4,000社以上で導入実績あり
- 従業員100人未満のSaaS型コンテンツ・コラボレーション市場3年連続シェア1位(※)
- 導入企業の継続利用率98%以上
- さまざまなデバイスから利用可能
- 非同期型でファイルの同時更新による問題を解決
- マニュアルなしでも感覚的に理解できる操作性
- 月額15,000円から利用可能(100GB/50ユーザーまでのスモールプラン)
- 月額25,000円のプランからユーザー数無制限
- 5GB/3ユーザーまでのフリープランでお試し可能
セキュアSAMBAはセキュリティの高さと同時に、非同期型でデータの正確性を保持できる点や、操作のしやすさが支持されているオンラインストレージといえます。
※出典:ITR「ITR Market View:コラボレーション市場2020」SaaS型コンテンツ・コラボレーション市場-従業員100人未満:ベンダー別売上金額推移およびシェア(2018~2020年度予測)
資料ダウンロード

機能や料金、解決できる課題までわかる資料を、無料でダウンロード!
お申込みはこちら

こちらからお申し込みで、セキュアSAMBAの機能を無料でお試し可能!
セキュアSAMBAの評判:操作性の良さ
セキュアSAMBAの導入事例さをもとに、実際に利用している企業からの評判を見ていきましょう。
セキュアSAMBAの評判として操作性の良さを挙げる声を詳しく見ていきましょう。
マニュアルなしで理解できる操作性を評価
客先に常駐して業務をおこなう社員を多く抱える企業では、外部からファイルサーバーに接続したいという要望への対応と、2020年1月でサポートが終了したWindowsServer2008への対策として、ファイルサーバーのクラウド化を検討しました。
名前が知られている製品からはじめ複数のトライアルをおこなった結果、非同期型であること、操作性が特に優れていたことから、セキュアSAMBAの導入を決定。
社員にはアクセスのためのパスの案内といっしょに「ファイルサーバーと同じように使えるから」と伝えただけで、利用促進やマニュアルの配布などをおこなうことなく導入ができたそうです。
詳しい導入事例の内容はこちら
自分のPCで操作している感覚で使える
東京と福島に拠点をもつこの企業は、東日本大震災で業務がストップしてしまったことをきっかけに、BCP対策としてオンラインストレージの導入を検討。
3製品ほど比較した結果、セキュアSAMBAの費用が安価だったこと、PCを使い慣れていない社員でも自分のPCで操作している感覚で使えることから、セキュアSAMBAの導入を決定しました。
詳しい導入事例の内容はこちら
他社との比較で操作性の良さを再確認
東京と大阪で自社サーバーを運用していたこの企業では、セキュアSAMBAへの移行後に業務効率が上がったものの、時間の経過とともに過去の案件データの保存に必要な容量が増えてきたことから、他社のオンラインストレージへの移行も含めて対応を検討したそうです。
しかし、セキュアSAMBA以前に導入していた他社のオンラインストレージではエクスプローラー感覚での利用やドラッグ&ドロップができなかったこと、データのアップロードとダウンロードにかかるスピードが遅かったことから、セキュアSAMBAの操作性の良さを再確認し、最終的にはセキュアSAMBAの容量を増加させるオプションを追加することにしました。
詳しい導入事例の内容はこちら
セキュアSAMBAの評判:セキュリティの高さ
オンラインストレージの製品を選ぶ際、企業の多くはセキュリティの高さを選定基準にしています。
セキュアSAMBAの導入企業の評判のなかでもセキュリティの高さを信頼して選んだという声を詳しく見ていきましょう。
アクセス権限の管理がしやすい
広告事業を営む企業では、オンプレミスのファイルサーバーを使用していましたが、さまざまな課題や要望からオンラインストレージの利用を検討。
そのなかのひとつに「フォルダ権限の煩雑さを解消したい」という社員からの要望がありました。
セキュアSAMBAへの移行後、フォルダへのアクセス権限を深い階層まで設定していた点が解消され、どの社員に何の権限があるのかが、わかりやすくなったそうです。
詳しい導入事例の内容はこちら
IPアドレスによるアクセス制限ができる
ハードディスクにファイルサーバーの環境を構築していた企業が、別のファイルサーバーのサービスを検討する際に最低条件としていたのは、特定の特定のIPアドレスによる接続制限ができること。
そのほかにも使い勝手のよさなどの複数の条件を満たしたうえで、コスト面でも条件をクリアできたのはセキュアSAMBAだけだったそうです。
実際に利用を開始した後も操作性に不満はなく、コスト削減にも成功でき満足しているとのことでした。
詳しい導入事例の内容はこちら
AWSが使われているので信頼性が高い
セキュアSAMBAが利用しているデータセンターは、アメリカ政府やNASA、NASDAQやAmazonなども利用しているAmazon Web Services(アマゾンウェブサービス)です。
第三者監査によるセキュリティやコンプライアンスについての検証が実施されていることなどから、世界の様々な企業からの信頼が高く、セキュアSAMBAがこのAWSを利用している点を評価する声もありました。
詳しい導入事例の内容はこちら
セキュアSAMBAの評判:業務効率の実現
オンラインストレージは業務効率化やテレワークの推進に役立つものですが、セキュアSAMBAならではの点で業務効率化に役立ったという声もありました。
セキュアSAMBAの評判で業務効率化に関するものを詳しく見ていきましょう。
データ復旧の容易さでシステム管理者の業務を改善
外出から資料にアクセスしたいとの営業社員からの要望を受け、仮のファイルサーバーとしてGoogleドライブを利用していた企業は、ファイルが消えた際に対応するすべがなかったことから、ファイルごとに10世代のバックアップが保存されるセキュアSAMBAを導入しました。
導入後は過去のデータをすぐに復元できるため、「間違ってファイルを削除してしまった」という相談が社員から寄せられるたびに復旧に苦労していたシステム管理者の業務がかなり改善されたそうです。
当初は営業社員だけが利用する想定だったものの、テレワーク導入後にオンラインストレージを使う社員が増えてからも、接続が切れたり使えなくなるなどの相談はなく利用できているとのことでした。
詳しい導入事例の内容はこちら
セキュアSAMBAの評判:コストを抑えた柔軟な利用が可能
セキュアSAMBAを評価する点として、必要なデータ量や機能にあわせて柔軟にプランを設定できることや、サービスの質に対し費用が安価であることをあげる企業もありました。
セキュアSAMBAの評判でコスト面に関するものを詳しく見ていきましょう。
アカウントの作成が無制限
ファイルサーバーをオンプレミスからオンラインストレージに移行した企業は、他社製品も含めて検討した際、セキュアSAMBAのデータ転送量に応じて別途費用が発生しない点、またアカウントの作成が無制限という点が優れていると感じたと話しています。
月額費用が定額で高額ではないという点も、セキュアSAMBAを導入する後押しになったそうです。
詳しい導入事例の内容はこちら
セキュアSAMBAの評判から導入がおすすめの企業の特徴は?
導入企業による評判を見てみると、セキュアSAMBAの導入に向いている企業にはいくつかの共通点があります。
- アクセス権限の設定などによる高いセキュリティ性を実現したい
- PCの操作が得意でない社員がいる、または多い
- システムに関する専門知識を保有する人材がいない
- 複雑な操作の理解を必要としないスムーズな利用と導入を図りたい
- 拠点間や外部とのデータのやりとりが多く、手間やスピードに課題を感じている
- Excelの利用が多くスプレッドシートへの移行が難しい
- ファイルの乱立や紛失によるトラブルを防ぎ、データの正確性を保ちたい
- できるだけ費用を抑えつつセキュリティの高さと操作性の良さを両立させたい
セキュアSAMBAは、IT知識がない社員はもちろん、社外の共有相手も簡単に使いこなせることができるオンラインストレージです。
デジタル機器やITシステム、オンラインサービスに苦手意識がある方や知識がない方でも、マニュアル、勉強会などを行わなくても使いこなせるサービスです。
これまでオンラインやクラウドサービスの利用を躊躇していたり、使いこなせるか心配な方でも試しに導入してみればデジタル化の一歩を踏み出せるのがセキュアSAMBAです。
資料ダウンロード

機能や料金、解決できる課題までわかる資料を、無料でダウンロード!
お申込みはこちら

こちらからお申し込みで、セキュアSAMBAの機能を無料でお試し可能!
セキュアSAMBAは操作性・セキュリティが評判のオンラインストレージ
セキュアSAMBAの導入企業からは、PCが得意でない社員でも使いやすいエクスプローラーに似た操作感や、アカウント管理などによる高いセキュリティを評価する声が多くありました。
セキュアSAMBAの評判を確かめるには、自社で無料トライアルをおこなってみることが一番でしょう。
セキュアSAMBAのフリープランでは、3ユーザー・5GBまで無料で利用でき、有料版と同等のセキュリティ機能を実装しています。
オンラインストレージの導入を検討しているのであれば、ぜひ無料で操作をしながら説明も聞けるセキュアSAMBAのオンラインデモを試してみてはいかがでしょうか。