現在、社内ファイル管理の方法は多種多様です。NASなどのハードウェアを使用したファイルストレージでの運用や、クラウドストレージ(オンラインストレージ)の利用など、あらゆる企業が様々な方法で利用しています。しかし、導入の際にしっかりと導入後のことを考えずに導入されるケースも少なくありません。中でもファイルストレージは構築や運用も自社で行うことが多く導入後のトラブルが多くなりがちです。そこで今回は、ファイルストレージでの導入トラブルを参考に、クラウドストレージ(オンラインストレージ)の良さを解説します。
1.クラウドはメンテナンス・置き場所不要!
ファイルサーバーの場合
ファイルサーバーを社内で構築している場合、ホコリや不十分な放熱が原因でシステムが停止してしまうことがあります。また、経費削減のために一般的なPCで構築・運用しているケースもまれにありますが、トラブルが起きやすく望ましくありません。自社でのファイルサーバー(サーバー)導入は、どうしても運用上の負担やリスクが発生してしまいます。
クラウドストレージ(オンラインストレージ)の場合
クラウドストレージ(オンラインストレージ)では、インターネット経由で機能を利用するため、自社内にハードウェアを設置する必要がありません。つまり、サーバー機のメンテナンスや設置スペースといった負担を解消することができます。サービスを提供している会社(ベンダー)に保守運用を任せられるので、専門的な人材を確保するのが難しい中小企業でも安心です。
2.ディスク容量追加もすぐ対応
ファイルサーバーの場合
ディスク容量が不足したときは、ハードウェアを追加するのが一般的なファイルサーバーにおける対処法です。そのため、ハードウェア型のファイルサーバーを導入する際は、あらかじめ将来の容量追加や拡張を見込んだ設計をする必要があります。ドライブの追加のみで十分なのか、サーバー自体の入れ替えをしなければならないのか、などさまざまな変化への対応が求められるのです。
クラウドストレージ(オンラインストレージ)の場合
クラウドストレージの場合、容量追加はプラン変更や容量増設の申し込み(購入)だけで完了できることが一般的です。データの移行作業の手間もなく増設できるため、時間的なロスも少なくて済みます。プランのグレードアップやオプション追加で機能を高めることも可能で、「初期投資を抑えてスモールスタート」から「会社の成長に合わせて拡張」まで柔軟な活用にぴったりです。
3.権限管理がシンプルにできる
ファイルサーバーの場合
情報(ファイル)を安全に管理するためには、社内といえども全面的にアクセスを許可するのではなく、特定の部署や管理職を対象にアクセス権限を付与するといった設定が必要です。会社規模が大きかったり、部署が細かく分かれていたりすると、それだけ権限設定も煩雑になってしまうことがあります。さらに組織体制の変更や容量の増設が生じると、ファイルサーバーの運用・管理コストは雪だるま式に膨れ上がってしまいます。
クラウドストレージ(オンラインストレージ)の場合
クラウドストレージでは、サービス内の管理者機能/管理画面からアクセス権限の設定ができるサービスが多くなっています。セキュアSAMBAでは3段階のアクセス権限設定が可能で、部署やプロジェクト単位で自由にグループを設定できます。ユーザー・グループごとにファイルの「編集」「読み取り専用」「アクセス拒否」を使い分けることで、ファイルが必要な相手には安全に共有しつつ、情報漏えいのリスクを減らすことができます。
4.システムを構築しないから導入・運用コストがお得
ファイルサーバーの場合
自社でサーバーを保有する場合、メンテナンスが常時必要になるため、サーバーの台数に応じた経費がかかります。既存のサービス利用ではない分、自社に最適な環境を開発できますが、要件定義から導入・運用を含めてコストが大きくなる点は想定しておかなければなりません。規模が大きくなるほど専用のスペース確保や空調管理も重要になってくるため、資金や人的資源が充実している企業でないと、運用が重荷になってしまうのが現状です。
クラウドストレージ(オンラインストレージ)の場合
クラウドストレージは、ネット回線の整備とユーザー登録などの初期設定が完了すれば使えるサービスであり、新たな環境構築は不要です。初期費用が無料や低価格のサービスが多く、デモンストレーションで使用感をチェックできる場合もあります。業務のムダを省くためにストレージが必要と感じていても、費用が高くて諦めてしまっている……そんな課題を抱えている企業にこそ、ご利用いただきく価値のあるサービスです。
5.ファイルサーバーを超える快適さを
このように、クラウドストレージは従来のファイルサーバーと同様の機能性を備えつつ、費用やアクセス設定など導入のハードルとなりがちな点が、使いやすく進化しているのが特長です。
セキュアSAMBAを始めとする法人向けクラウドストレージは、月額5,000円から利用可能なリースナブルなサービスです。無料体験版として「20GB・機能制限なし」の本格導入後に匹敵する環境でデモンストレーションをご利用いただけます(14日間で自動停止)。「お試し機能が限定され過ぎていて比較しにくい」「デモの容量が少なく試しのファイル共有がやりにくい」といったストレスを感じることなく、クラウドストレージの機能を体験可能です。
また、資料請求、ご相談から導入後までおまかせいただけるサポート体制を用意しておりますので、クラウドストレージを初めて導入する場合や、時間や費用の制限がある場合でも、納得いただくまでご支援いたします。
高い安全性と、確かな実績を培ってきたクラウドストレージ「セキュアSAMBA」シリーズをぜひご検討ください。