オンラインストレージ・クラウド
用語集
オンラインストレージやクラウドに関連する専門用語を解説しております。
キーワード・カテゴリ・頭文字から検索可能です。日々の業務・情報収集にお役立て下さい。
頭文字から探す
-
あ行
-
か行
-
さ行
-
た行
-
な行
-
は行
-
ま行
-
や行
-
ら行
-
わ行
-
A~Z
-
0~9
「た」行からはじまる用語一覧
データセンター
データセンターとは、サーバーや通信機器などのIT機器を設置して運用する施設を指します。
データセンターにさまざまなIT機器を集約させて担当者が運用することで、運用効率の向上や、運用コストの削減、省エネが可能になります。
データセンター内のサーバーやデータは経営上重要なものであるケースが多く、デー...
テレワーク
テレワークとは「Tele(離れた場所)」と「Work(働く)」を組み合わせた造語で、ICT(情報通信技術)を活用しながら、時間や場所を自由に選んで働けるフレキシブルな勤務形態のことを意味します。勤務に際して時間や場所の制限がなく、企業の働き方改革推進の一環としても注目されています。テレワークの形態は、主に「...
ディスクアレイ
ディスクアレイとは、複数のストレージ(記録媒体)を連結させた装置で、サーバのデータ保存のために使われます。ストレージには多くの場合HDDが使われており、複数のストレージを同時に使うことで性能の向上を狙っています。また、複数のストレージを並列に使うのはトラブルに対処するためでもあります。ディスクアレイ...
カテゴリから探す
頭文字から探す
新着用語
昇降デスク
昇降デスク(別名:スタンディングデスク)は、天板部分の高さを好みに合わせて変えられるデスクで、立っていても座っていても作業ができるよう開発されました。
既存のデスクに載せて高さ調節をする台タイプと、デスク本体を自動もしくは手動で上下させるタイプが存在します。
昇降デスクが注目されるようになっ...
ペーパーレス
ペーパーレスとは、「紙を減らす」ことを言い、紙媒体でやり取りしていた文書を電子化して利用することで紙の使用を大幅に削減する取り組みで、コスト削減や環境配慮だけでなく業務効率化にも期待が寄せられています。
近年は、インターネット環境と無線LANの普及、大容量ストレージやクラウドサービスの広がり、電子...
マルウェア
マルウェアは英語の「malicious software」に由来し、コンピューターにダメージを与えるよう悪意を込めて作られた、不正プログラムやソフトを指す総称です。
一般的によく使われるウィルスは、厳密にはマルウェアの一種ですが同義語と考えて構いません。
代表的なマルウェアを詳しく見ていきましょう。
マルウ...