導入前の課題・問題点
ファイルサーバの運用管理に悩んでおり、データを直接持参することもありました。
社内では、ITが苦手なメンバーもおり、ファイルサーバの利用ルールも定まっていなかったため、業務に必要かどうか判別が付かない“とりあえず”のファイルデータがたくさんありました。そのため、必要なデータを探すのにも時間が掛かり、無駄な業務が多かったと思います。
また、お客様と建築現場の写真や図面などの大容量データを個々に共有する際も、メールで送れないデータは直接持参をしていたので、とても面倒でしたし非効率であったと感じます。
ご検討いただいたきっかけ
ファイルサーバの容量が足りなくなったことをきっかけに、サーバやネットワーク・電話機など社内インフラ全体を見直すことになりました。
あるとき、ファイルサーバのデータ残量が足りなくなったため、容量の追加を考えていた時期があり、多機能なクラウドファイルサーバとして、セキュアSAMBAの検討に至りました。同時に、ネットワーク環境の保守窓口をまとめ、社内のITインフラ環境を整備したいという思いもありました。ビジネスフォンについては、拠点間の通話に多額の通話料がかかっており、コスト削減ができないかと検討を始め、最終的には社内のITインフラ全体を見直していくことになりました。
サービス導入の決め手
クラウドサーバでは「いつでも」「安全」「簡単」が実現したこと。ビジネスフォンはコストパフォーマンスが一番の決め手です。
これまでは、外部とのデータ共有に時間や工数や手間がかかっていましたが、環境に依存せず早く安全に利用できるクラウドファイルサーバはとても魅力的でした。セキュアSAMBAは弊社に合った便利な機能も多いので、管理者の視点からも、運用管理が楽になることも良いなと感じました。ビジネスフォンは相見積もりを取りましたが、既存の取引会社よりも安価な金額をご提示いただけ、大満足でした。
導入後の効果・ご感想
ストレスが軽減され、データ管理がとても楽になりました。
セキュアSAMBAでは、グループ管理機能で人事異動の際のユーザー変更作業にも対応できたり、ユーザー毎にデータの利用制限が設定できたり、総合的な運用管理の整備にもつながりました。クラウドなのでこれらが全てWEBブラウザで管理できることも良かったです。最終的には、データを探すのに掛けていた手間を半減することができました。またビジネスフォンについても、拠点間の通話を内線化するなどして、全体で30%以上のコスト削減につなげることができました。
サービス・サポート体制について
常に新しいサービスのご案内と、質の高い保守サポートを期待しています。
社内のITインフラについては、2016年1月より専任の情報システム担当がいます。日々、IT関連サイトで情報収集をしておりますので、弊社で活用できるITツールがあれば、都度共有いただきたいです。社内には、ITが苦手な者も多いです。弊社で困りごとが起きた際には、スピード感をもって、満足できる保守体制で今後もご支援ください。