オンラインストレージお役立ち情報

SaaSとは?SaaS(サース)とは何かをわかりやすく解説!

オンラインストレージ・クラウドTips

目次

    業務効率化ツール一覧資料イメージ

    法人向けオンラインストレージ「セキュアSAMBA」サービス紹介資料

    日々の業務に役立つ資料を無料でご用意しております。ぜひ無料ダウンロードし、情報収集や業務改善、社内資料などにお役立てください!

    資料を
    ダウンロード

    「クラウドサービス」は知っていても、「SaaS(サース)」という言葉には馴染みがない人が多いかもしれません。

    SaaSはクラウドサービスの利用形態のひとつであり、一般のクラウド利用者にとって最も身近な利用形態です。

    SaaSとは何かをわかりやすく解説します。

    無料トライアルも実施中!
    誰でも簡単にファイル共有ができる
    オンラインストレージ

    SaaS(サース)とは

    「SaaS(サース)」とは、「Software as a Service(サービスとしてのソフトウェア)」の略称で、近年急速に利用が広がるクラウドサービスの利用形態のひとつです。

    その名のとおり、ユーザーが利用する「ソフトウェア」「アプリケーション」を提供するタイプのクラウドサービスを指します。

    SaaSはインターネットを介して利用するため、従来のようにパソコンなどの端末にソフトウェアをインストールせずに利用できるのが特徴です。

    GmailやTwitter、Zoomなど身近なサービスもSaaSに分類されます。

    このように、SaaSは企業、個人を問わずに広く利用されているサービス形態といえるでしょう。

    SaaSとASPの違い

    SaaSと似た用語に「ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)」があります。

    クラウドの普及前は、インターネットを介したサービスはASPと呼ばれていました。

    両者には以下のような違いがあるとされています。

    • SaaSはソフトウェアサービスのことで、ASPは提供する事業者のこと
    • 技術的には、ASPはシングルテナント(個別環境)、SaaSはマルチテナント(相乗り環境)

    このような違いはあるものの、厳密に使い分けられている訳ではなく、近年ではSaaSという呼び方が主流となってきています。

    SaaS以外のクラウドサービス

    クラウドサービスにはSaaSのほかに、PaaS、IaaSという利用形態があります。

    それぞれの特徴を見てみましょう。

    PaaS

    「PaaS(パース)」とは、「Platform as a Service(サービスとしてのプラットフォーム)」の略称です。

    PaaSは、インターネットを介してシステム開発用のプラットフォームをサービス提供します。

    ソフトウェアとハードウェアをつなぐ部分のサービスをイメージすると良いでしょう。

    企業はPaaSを活用することで、自前でシステム構築するのと比べて、期間やコストを削減することが可能です。

    代表的なPaaSには、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure、Google Apps Engineなどがあります。

    IaaS

    「IaaS(イアース)」とは、「Infrastructure as a Service(サービスとしてのインフラ)」の略称です。

    IaaSは、インターネットを介してサーバやストレージなどのハードウェアをサービス提供します。

    システムの土台となる基盤部分を提供するサービスをイメージすると良いでしょう。

    PaaSと同様に、企業がシステム開発に利用することで開発期間やコストを削減可能です。

    代表的なIaaSには、Amazon EC2、Google Compute Engine などがあります。

    XaaS

    近年では、インターネット経由で提供されるサブスクリプション型のサービスを◯aaSと表現し、総称してXaaS(ザース)と呼ぶことがあります。

    主なXaaSには次のようなものがあります。

    • MaaS(Mobility as a Service):カーシェアリングなど移動手段を提供するサービス
    • DaaS(Desktop as a Service):仮想デスクトップ環境を提供するサービス
    • RaaS(Retail as a Service):IT技術と小売りを組み合わせたサービス

    サブスクリプション型のサービスは多岐にわたるので、XaaSに含まれるものは増えていくでしょう。

    SaaSのメリット

    SaaSは、インターネットを介してソフトウェア機能を利用するという特徴から、手軽に始められ、どこでも使えるなどのメリットがあります。

    主なSaaSのメリットを見てみましょう。

    導入コストを抑えて手軽に始められる

    SaaSを利用することで、自社でシステムを構築したり、ソフトウェアを導入したりするコストや時間を削減できます。

    すでに広く提供され、実績のあるサービスを安価な初期費用ですぐに利用できるのが魅力です。

    どこからでもアクセスできる

    SaaSはインターネット接続できる環境であれば、いつでもどこでも利用できる点が大きなメリットです。

    外出先でスマホやタブレットから操作したり、在宅ワークで自宅からオフィスと同じサービスを利用できたりと、時間や場所を選ばずに業務が可能となります。

    自社でシステム運用しなくてよい

    自社構築のシステムでは、稼働後も運用に人員や労力がかかりますが、SaaSならサービス事業者が行うため自社で運用する必要がありません。

    自社システムの運用にかかる人員を削減したり、より戦略的なビジネスに要員をシフトすることで、業績向上につなげることも可能です。

    ユーザー数やデータ量の増減に柔軟に対応できる

    自社構築のシステムでは、アクセス数やデータ量の増減に対応するにはコストと時間を要しますが、SaaSならユーザー追加や設定変更で柔軟に対応できます。

    必要がなくなったら、すぐにユーザー数やデータ量を減らしたり、サービス利用を停止したりできるのも魅力です。

    SaaSのデメリット

    多くのメリットの一方で、SaaSにももちろんデメリットはあります。

    主なSaaSのデメリットを紹介します。

    自社ニーズに合わせたカスタマイズが難しい

    SaaSは、ほかの利用者とクラウド環境をシェアして、サービス事業者が提供する機能を利用する形態のサービスです。

    そのため、自由度の高い自社構築のシステムと比べて、自社のニーズに合わせたカスタマイズが難しい点はデメリットと言えます。

    インターネット経由でセキュリティ面のリスクあり

    SaaSは、インターネット経由で利用するため、通信の盗聴や不正アクセスなどのセキュリティリスクがあります。

    外部の業者にデータを預けることになるため、セキュリティ対策のしっかりとした信頼できるサービスを選ぶことが重要です。

    サービス事業者への依存度が高まる

    SaaSは、サービス事業者側のシステム障害によってサービスが利用できなかったり、サービス自体が廃止されたりする可能性があります。

    そのような場合に自社の業務に影響が出ないよう、前もって対応策を用意しておくことが大切です。

    SaaSの代表的例

    メール、コミュニケーションツール、Web会議の各分野から、個人や企業でよく利用されるSaaSの代表例を紹介します。

    メール

    メールサービスは、個人でも広く利用される最も身近なSaaSのひとつでしょう。

    従来のOutlookなどのようなメールソフトのインストールは不要で、インターネットを介してサービス事業者のサーバ上でメールを利用します。

    主なメールサービスには以下のものがあります。

    • Gmail
    • iCloudメール
    • Yahoo!メール

    SaaSと認識していなくても日常的に利用しているものもあるのではないでしょうか。

    コミュニケーションツール

    コミュニケーションツールは、社内での会話や情報共有に活用されるツールです。

    近年では電話やメールに加えて、コミュニケーション活性化のためチャットツールを導入する企業も増えています。

    企業で利用される主なサービスには、以下のものがあります。

    • Chatwork
    • Slack
    • LINE WORKS

    チャットツールはビジネス利用だけでなくプライベート利用も増えてきています。

    Web会議

    Web会議サービスは、パソコンやスマホなどで、インターネットを介して離れた人と複数人でビデオ通話ができるサービスです。

    自社で機器やネットワークを構築する必要がなく、誰でも手軽に利用できるため、テレワークには欠かせないツールとなっています。

    主なWeb会議サービスには以下のものがあります。

    • Zoom
    • Skype
    • Google Meet

    これらもビジネス利用だけでなく、Zoom飲みなど一般的に浸透したサービスといえるでしょう。

    他にもある身近なSaaS

    紹介したメール、コミュニケーションツール、Web会議のほかにも、さまざまなSaaSサービスがありますのでまとめて紹介します。

    • オフィスソフト:Googleドキュメント/スプレッドシート、Microsoft Office 365
    • オンラインストレージ:Googleドライブ、OneDrive、Dropbox、セキュアSAMBA
    • グループウェア:Google Workspace、サイボウズOffice
    • プロジェクト管理:Trello、Backlog、Jira

    SaaSという形態のサービスだけで見てもさまざまな特徴や機能を持ったツールやサービスが展開されているのが分かります。

    SaaSサービスの選び方のポイント

    多くの事業者から実にさまざまなSaaSのサービスが提供されています。

    数ある中から最適なSaaSを選ぶため、次のポイントでチェックしましょう。

    • 自社の利用用途・目的にあった機能があるか、不要な機能が多すぎないか
    • 利用料金や課金形態は自社の利用スタイルにあっているか
    • セキュリティ対策は十分か、自社のセキュリティポリシーにマッチするか
    • 実績や導入事例が十分あり、信頼できるサービスか
    • サポート体制や窓口は充実しているか

    SaaSの中には無料トライアル期間があるサービスも多いため、気になるサービスは、操作性や機能を事前に試してみると良いでしょう。

    SaaSの利用を始めるならセキュアSAMBA

    クラウドサービスが広く社会に浸透し、SaaSの活用は今後もますます広がっていくと考えられます。

    導入する際は、SaaSのメリット・デメリットをしっかりと理解し、多様なサービスの中から自社のニーズにあったサービスを選ぶことが大切です。

    オンラインストレージの導入をお考えの方は、無料から始められセキュリティ対策も万全なセキュアSAMBAをご検討ください。

    SaaSサービスのはじめに無料から使えるセキュアSAMBAを活用して、デジタル化の推進や業務効率化の実現にお役立てください。

    セキュアSAMBAの資料をダウンロードする
    セキュアSAMBAを無料で試してみるZ