ビジネスやプライベートで初めてオンラインストレージを利用する際、どのくらいの容量があればよいのか迷うこともあるでしょう。
オンラインストレージの料金設定はサービスによってさまざまですが、一般的には容量が大きいほど料金も高くなるため、適切な容量やプランを選ぶ必要性があります。
100GBのオンラインストレージについて、具体的にどのようなデータをどのくらい保存できるのか、オンラインストレージを利用する際に100GBの容量が必要なユーザーの特徴について、わかりやすく解説します。
資料ダウンロード

機能や料金、解決できる課題までわかる資料を、無料でダウンロード!
お申込みはこちら

こちらからお申し込みで、セキュアSAMBAの機能を無料でお試し可能!
オンラインストレージの100GBってどれぐらい?
100GB(ギガバイト)は、より細かい単位で表すと100,000MB(メガバイト)になる容量です。
容量が64GBある一般的なスマートフォンと比較すると約1.6台分、256GBのノートPCと比較すると約0.4台分と考えられます。
オンラインストレージの容量が100GBで十分といえるかどうかは、ユーザーが普段利用するデータの種類によって異なるでしょう。
4.5MB(1,200万画素)の画像を約2.2万点保存
画像データは、画素数によって1点のデータ量が異なります。
サイズや画質の設定にも影響されますが、一般的にはスマートフォンで撮影すると800万~2,000万画素、デジタルカメラで撮影すると1,200万~2,400万画素程度になるといわれています。
1,200万画素の画像の場合は1枚あたり約4.5MBのデータ量となり、100GBの容量があれば約2万2,000枚保存することができます。
4GB(フルHD30分)の動画を約25点保存
画像データと同様、動画データも解像度や時間によりデータ量は異なります。
主流となっているフルハイビジョン(フルHD)動画の場合、一般的には30分の長さで約4GBのデータ量になるといわれており、100GBの容量があれば約25点保存できます。
1MBのExcelを約10万点保存
表計算ソフトのExcelは、ファイルに入力されている文字の量やシートの枚数、挿入されている画像の数などにより、データ量が異なります。
内容が少ない簡易的なものであれば0.1MBに満たないものもありますが、管理台帳のような情報量の多いファイルや関数によるデータ処理が多いファイルの場合、10MBを超えることもあります。
100GBのオンラインストレージの場合、1MBのExcelなら約10万点、10MBのExcelなら約1万点保存することができます。
200KBのWordを約50万点保存
Excelと同様に、Wordも挿入された画像の数などによりデータ量が異なりますが、文字入力が中心の数ページのファイルなら、1MBを超えることは多くないでしょう。
Wordファイル1点のデータ量を200KB(0.2MB)と仮定すると、100GBの容量があれば約50万点保存できます。
オンラインストレージが100GBは必要なユーザーの特徴
オンラインストレージの容量に100GBを必要とするかどうかは、オンラインストレージを利用する目的やデータの種類によって異なります。
オンラインストレージで100GBの容量が必要なユーザーには、次のような特徴があるでしょう。
ExcelやWordの保存に利用したい
100GBのオンラインストレージには、1MBのExcelファイルを約10万点、0.2MBのWordファイルを約50万点保存できます。
ビジネスシーンでExcelやWordを多く扱うユーザーに適した容量といえるでしょう。
企業で導入する場合は、社員数や利用ユーザー数によって毎月増えるデータ量が異なりますが、ExcelやWordの保存が主な利用目的であれば、短期間で容量がいっぱいになってしまう心配はないでしょう。
画像や重要な動画の保存に利用したい
100GBのオンラインストレージには、4.5MBの画像なら約2.2万点、4GBの動画なら約25点保存できます。
データ量が多い動画を頻繁に保存したい場合には容量が不足する可能性がありますが、画像の保存が主な目的のユーザー、また撮影した動画のすべてではなく重要なもののみ選定して保存しておきたいユーザーには、十分な容量といえるでしょう。
バックアップや書類の電子化には利用しない
ビジネスシーンでは、バックアップや書類電子化に伴うデータの保存場所としてオンラインストレージを導入するユーザーもいますが、100GBのオンラインストレージの場合は容量が十分とはいえません。
頻繁にバックアップをおこなう場合や、書類をスキャンしたPDFファイルを大量に保存したい場合は、1TBなどの容量が大きなオンラインストレージを検討しましょう。
100GBのオンラインストレージを選ぶポイント
オンラインストレージを選ぶ際は、利用目的に適した操作性や十分なセキュリティ機能を備えているかを確認することが大切です。
また、導入後のプラン変更や料金追加の手間をなくすため、容量が十分かどうかをよく考えることも重要になります。
自身や自社にとって100GBのオンラインストレージが最も適した容量なのかは、次のポイントをもとに考えるとよいでしょう。
現在のストレージの使用量をあきらかにする
PCやスマートフォンのストレージ、社内ファイルサーバーに保存している現在のデータ量から、オンラインストレージに必要な容量を考えることができます。
現在のストレージに保存しているデータをそのままオンラインストレージに移行したい場合、現在のデータ量が100GBにおさまることが大切なのはもちろん、毎月どのくらいのデータが増えていくかを想定することも必要です。
現在利用しているストレージの容量の記録を1カ月ごとにとったり、月別フォルダに保存されているデータの量を確認したりして、一定期間にどのくらいのデータ量が増えているかをあきらかにできます。
この情報をもとに、1年~3年ほどの継続的なデータ増加に100GBで対応できるかどうかを考えるとよいでしょう。
オンラインストレージに移行したいデータをまとめる
画像や動画のみ、WordやExcelのみ、特定の年度のファイルのみなど、一部のデータに限定したオンラインストレージへの移行を考えている場合もあるでしょう。
特定のデータの合計量を簡単に求めたい場合は、移行したいデータをひとつのフォルダにまとめて、その容量からオンラインストレージが100GBで足りるかを考えることができます。
移行したいデータが各部署のフォルダに横断して存在する場合は、各部署からデータの容量を申告してもらい、Excelなどで管理、計算することも可能でしょう。
100GBのオンラインストレージならセキュアSAMBA
容量が100GBのオンラインストレージには、4.5MB(1,200万画素)の画像を約2.2万点、4GB(フルHD30分)の動画を約25点、1MBのExcelを約10万点、200KBのWordを約50万点保存することができます。
オンラインストレージを主にExcelや画像の保存に利用したいユーザーや、重要な動画のみに限定して保存したいユーザーには、100GBのオンラインストレージが適しているでしょう。
オンラインストレージの「セキュアSAMBA」では、容量100GB、ユーザー50名まで利用できる、中小企業向けのスモールプランをご用意しています。
充実したセキュリティ機能と操作性を兼ね備えた100GBのオンラインストレージをお探しの際は、ぜひセキュアSAMBAをご検討ください。
資料ダウンロード

機能や料金、解決できる課題までわかる資料を、無料でダウンロード!
お申込みはこちら

こちらからお申し込みで、セキュアSAMBAの機能を無料でお試し可能!