オンラインストレージ・クラウド
用語集
オンラインストレージやクラウドに関連する専門用語を解説しております。
キーワード・カテゴリ・頭文字から検索可能です。日々の業務・情報収集にお役立て下さい。
頭文字から探す
-
あ行
-
か行
-
さ行
-
た行
-
な行
-
は行
-
ま行
-
や行
-
ら行
-
わ行
-
A~Z
-
0~9
「は」行からはじまる用語一覧
ペーパーレス
ペーパーレスとは、「紙を減らす」ことを言い、紙媒体でやり取りしていた文書を電子化して利用することで紙の使用を大幅に削減する取り組みで、コスト削減や環境配慮だけでなく業務効率化にも期待が寄せられています。
近年は、インターネット環境と無線LANの普及、大容量ストレージやクラウドサービスの広がり、電子...
フロントオフィス
フロントオフィスとは、会社の顔として顧客に対応する業務を指します。
会社の収益に直結する業務でもあり、主に顧客対応が発生する営業、カスタマーセンター(コールセンター)、受付窓口などを総称してフロントオフィスとしています。
フロントオフィスの特徴
フロントオフィス業務は、会社の前線で仕事をす...
バックアップ
広い意味では、後方支援や援助などを指す言葉として用いられる「バックアップ」ですが、オンラインストレージ・クラウドの領域では、スマートフォンやPCなどの端末のデータを別の場所に複製しておくことを意味する言葉です。
デジタル端末のデータをあらかじめ保存し、破損時にデータを復元する際に用いられる「バッ...
ビッグデータ
ビッグデータ(big data)とは、従来のコンピューター・システムでは解析や処理が難しい大規模なデータ群を表すIT用語です。
単に大量のデータを指すのではなく、種類や形式、頻度、速さなどといった要素も含まれるのが特徴です。
しかし、実はビッグデータの明確な定義はなく、複雑な構造を持つ非構造化データと...
プラットフォーム
プラットフォーム(platform)とは、演壇、発着場、乗降口などといった意味を表す英語ですが、IT用語として使われる場合は、コンピューターやアプリケーションの動作環境を指します。
たとえば、WindowsのアプリケーションのプラットフォームはOSのWindowsであり、OSのプラットフォームはWindows PCとなります。
...
働き方改革
働き方改革とは、日本の労働環境について長時間労働の是正、正規職員と非正規職員との賃金格差の解消、高齢者の雇用促進策により多様で柔軟な働き方を可能にし、老若男女、障害の有無などによらず誰もが活躍できる一億総活躍社会の実現を目的としています。
働き方改革関連法は2018年6月29日に成立し、2019年4月1日から...
ポート(ポート番号)
ポート番号とは、インターネット上の通信でコンピューターのプログラムやサービスを特定するための番号です。コンピューターのIPアドレスが住所に例えられるのに対して、コンピューター上のプログラムやサービスを識別するポート番号は、いわばドア番号や部屋番号に当たります。
ポート番号の仕組み
コンピューターには...
プロキシ
プロキシ(Proxy)とは内部コンピュータやネットワークとインターネットとの境界にあるサーバーのことをいい、プロキシサーバー、Webプロキシ、アプリケーションゲートウェイなどとも呼ばれます。プロキシには「代理」という意味があり、文字通り、内部コンピュータの代わりにインターネットにアクセスし、必要とするデ...
ハイブリッドクラウド
ハイブリッドクラウドとは、異なるクラウドサービスを組み合わせた形態を指します。クラウドサービスは大きく分けて、不特定多数を対象にしたパブリッククラウドと限られた組織内だけで運用されるプライベートクラウドに分けられます。パブリッククラウドとプライベートクラウドのメリットとデメリットは一長一短です。...
パブリッククラウド
パブリッククラウドとは不特定多数を利用対象とする、万人に向けて開かれたクラウドサービスです。近年のソフトウエアなどではパブリッククラウドの形式でサービスが提供されているものもあり、一般的に親しまれているクラウド技術といえます。パブリッククラウドは必要なときに必要な分だけ利用できる手軽さが大きなメ...
プライベートクラウド
プライベートクラウドとは、一つの会社のために作られたクラウド空間のことです。不特定多数に対して開かれているパブリッククラウドと区別されます。プライベートクラウドは大きく「オンプレミス型」と「ホスティング型」に分けることができます。オンプレミスとは自社運用という意味で、オンプレミス型プライベートク...
カテゴリから探す
頭文字から探す
新着用語
昇降デスク
昇降デスク(別名:スタンディングデスク)は、天板部分の高さを好みに合わせて変えられるデスクで、立っていても座っていても作業ができるよう開発されました。
既存のデスクに載せて高さ調節をする台タイプと、デスク本体を自動もしくは手動で上下させるタイプが存在します。
昇降デスクが注目されるようになっ...
ペーパーレス
ペーパーレスとは、「紙を減らす」ことを言い、紙媒体でやり取りしていた文書を電子化して利用することで紙の使用を大幅に削減する取り組みで、コスト削減や環境配慮だけでなく業務効率化にも期待が寄せられています。
近年は、インターネット環境と無線LANの普及、大容量ストレージやクラウドサービスの広がり、電子...
マルウェア
マルウェアは英語の「malicious software」に由来し、コンピューターにダメージを与えるよう悪意を込めて作られた、不正プログラムやソフトを指す総称です。
一般的によく使われるウィルスは、厳密にはマルウェアの一種ですが同義語と考えて構いません。
代表的なマルウェアを詳しく見ていきましょう。
マルウ...